top of page


ヘルシオ

ヘルシオがあればピザが美味しく焼けます!
宅配のピザで頼むよりも自分で作るから当然出来上がりのアツアツを食べれるし、好みの具材を好きなだけいれれるし、もっちりにもふっくらにもサクサクにも自分好みにアレンジできます。
ピザ生地の手ごねは面倒な(手が汚れる)のでホームベーカリーで一次発酵までし、急いでるときなどは、ヘルシオには発酵機能もついてますので、ヘルシオで二次発酵してそのまま焼き上げることも可能です。

I'm a title
I'm a description. Click to edit me
ピザ生地作りにチャレンジ
用意するもの
・強力粉 150g ・薄力粉 100g
・ドライイースト 3g ・水 125g
・塩 3g ・オリーブオイル 大さじ1
もちもちした食感が好みの方は強力粉を多めに、サクサクした食感が好みの方は薄力粉を多めに。合わせて250gに調整。気分次第(単に計るのが面倒)で薄力粉なしで強力粉だけで作ったりもします。自分好みの分量を見つけてね♪
作る量を調整したい方は粉と水の比率を2:1でお好きな量に。
ホームベーカリーにいれて40分くらい待つだけでピザ生地の出来上がり。

I'm a title
I'm a description. Click to edit me
ホームベーカリーで生地をつくってる間に
ピザソース作り
用意するもの
・トマト缶(カット)1缶 ・玉ねぎ 1個
・オレガノ ・ケチャップ 大さじ3
・バジル ・オリーブオイル 大さじ1
・おろしニンニク ・クレイージソルト
トマト缶は半分くらいでも十分かもですが私はソースが多めが良いのと、あまりをうまく活用できないため丸ごと使います。
玉ねぎをみじん切りにし、シェイカーなどで全ての材料を混ぜ合わせる。量が記載してないものに関しては好みの量で。

I'm a title
I'm a description. Click to edit me
ピザ
用意するもの
・お好みの具材
(チーズ、ベーコン、アスパラなど)
・ピザ生地
・ピザソース
ピザ生地ができた段階であらかじめ角皿にクッキングシートを敷き、ホームベーカリーからピザ生地を綺麗に形作ります。ヘラなどにオリーブオイルをつけることでくっくことなく綺麗に仕上がります。
くっつきが多い場合は水の量を減らすといいでしょう。
ピザソースが流れ落ちないように軽めの土手をつくっておくといいです。
この状態で2次発酵まで待ちます。
ヘルシオは250℃まで温度をあげることができるので美味しく焼きあげることができますが、温度がたりないと感じる方は庫内の予熱はもちろん、具材をのせる前に一旦、クッキングシート毎、生地をどかし、角皿も温めるといいかもです。私は予熱だけで十分なので、250℃予熱ありで庫内があたたまるまで待ちます。
2次発酵が終了したら、
ピザ生地の上にピザソースを万遍なく塗り、好みの具材をのせ、予熱が終わったらヘルシオにいれて15分くらい待つだけで出来上がり。
シンプルにトマト、バジル、モッツァレラチーズでマルガリータがハズれがないと思います
ピザ
bottom of page